よくある質問をまとめております。
その他ご不明な点は、お気軽にこちらからお問い合わせください。
- Q 01 個人でも利用できますか?
- Q 02 どんな拡声器を選んだらよいですか?
- Q 03 拡声器の知識や経験などありませんが、操作できますか?
- Q 04 見積書を発行できますか?
- Q 05 申込をしたいのですが、どうしたらよいですか?
- Q 06 いつまでに申込をすればよいですか?
- Q 07 配送料金はどのぐらいかかりますか?
- Q 08 レンタル料金以外に負担する費用はありますか?
- Q 09 申込したが、使用するイベントが中止になった場合、キャンセルできますか?
- Q 10 レンタル利用後、どのように返送したらよいですか?
- Q 11 予定より早く使用が終わったので、返送日よりも早く返却してもよいですか?
- Q 12 レンタル商品や付属品などを壊してしまった、なくしてしまった場合は、どうしたらよいですか?
- Q 13 領収書は発行出来ますか?
個人でも利用できますか?
法人・個人問わず、ご利用いただけます。
どんな拡声器を選んだらよいですか?
担当スタッフが使用する場所や用途、聴衆人数などをお電話で伺い、最適な機器をご提案します。
拡声器の知識や経験などありませんが、操作できますか?
ご安心ください。当社のレンタル商品は“簡単操作”の拡声器を中心に取り扱っております。お客様にあわせて機器をご提案し、また操作方法がわからない場合も、担当スタッフがお電話でわかりやすくレクチャーさせていただきます。
見積書を発行できますか?
ご希望の商品ページの「オンライン自動見積」ボタンから、レンタル期間、台数、配送先などを入力後、見積金額表示画面にて、簡単に見積書のPDF が発行可能です。
申込をしたいのですが、どうしたらよいですか?
ご希望の商品ページの「オンライン自動見積」ボタンから、必要事項を入力し、お申込下さい。
いつまでに申込をすればよいですか?
ご利用日の10 日前までにお申込いただくことをおススメします。直前のお申込では商品在庫、お手続きの状況によって、ご希望に添えない場合がございます。
配送料金はどのくらいかかりますか?
往路(当社⇒お客様)の送料はレンタル料に加算しご請求いたします。往路の送料については「ご利用ガイド」をご覧下さい。
復路(お客様⇒当社)の送料は、返送時にお客様にて、ご負担をお願いしております。返送料金については宅配業者へご確認下さい。
レンタル料金以外に負担する費用はありますか?
・往復時の送料
・銀行振込時または代金引換の手数料
・アルカリ乾電池の費用 ※乾電池使用機器の場合
申込をしたが、使用するイベントが中止になった場合、キャンセルできますか?
キャンセルは可能です。キャンセル時の状況によってキャンセル料が発生します。
詳しくはレンタル規約をご確認ください。
レンタル利用後、どのように返送したらよいですか?
お届け時のケースにて、宅配便でご返送ください。
予定より早く使用が終わったので、返送日よりも早く返却してもよいですか?
ご返却は可能です。利用した日数が減った場合でも、レンタル料金の変更やご返金などはございません。
レンタル商品や付属品などを壊してしまった、なくしてしまった場合は、どうしたらよいですか?
まずは当社までご連絡ください。対処方法をご案内します。場合によっては現状復帰のための実費をご弁済いただきます。詳しくはレンタル規約をご確認ください。
領収書は発行出来ますか?
発行可能です。ご入金確認後、郵送でお送りします。
なお、代金引換の場合は商品引換時の伝票を領収証とさせていただきます。